ikimaの日記

市井のひとのよもやま話

テレマークスキー事初め。滑走編。

ようやく…ようやくちょこっとだけ分かって来たよ。

ありがとう師匠!

勝手に師匠と思っている方が複数名いらっしゃるのですが、その中で特に有効だったのが下記。

 

■リバースから入る。

リバーステレマークアルペンを緩斜面で練習してみる。

そうすると、もとがアルペンなのでそれはできる訳だw。

で、一番不安定になるニュートラル→曲がりはじめのところを、その、できるリバーステレマークで曲がってしまってから、脚を入れ替える動作をつける。

これが大変分かり易かった。

アルペンではなく、リバーステレマークっていうのがよかったかも。

リバース=谷脚を極端に引く動作をすることで、次の入替のあと、こんどは山脚の腰を引く動作というのが何となく理解できた気がする。

 

アルペンとは腰が逆。

テレマークは山側の腰を引くらしい。

これ、言われた瞬間に「なるほど!」ってー思ったんだけど、実際の動きが多少できるようになるのに1年かかりました。

 

シュテムより何より、これが一番分かり易かった。

自分はもともと運動苦手で、スピードも怖いので後傾になりまくるタイプ。

ただ、アルペンではほんのちょっと「ニュートラルでは突っ込んだ方が安定する」ということが分かっていた、というレベル。

なので、そこを安定してできる≒アルペンでやり過ごすというのは安心感があった。

で、次の目標なのですが…。

 

■脚を入れ替える動作が入る。

これも、たぶん超!当たり前のことなのだろうけど…分かるのに時間がかかった。

アルペンだと、ターン中は傾き調整で、ターンが終わった後に脚を入れ替えてるので、殆ど意識せずにやってたんだけど、テレの場合、おそらくは本来ニュートラルになってる最中に入替が発生する、ということになるのかな、と。

 そりゃ不安定になるよね。

でも、だからこそできたらキモチイイんだろうな、っていうのもちょっとだけ分かった気がする。

 

…というところでシーズン終わりになりましたので、忘れない様にめもしてみました。